くまの鼓動

興味のあることなんでも書きます!

ゲームセンター攻略黙示録 確率機篇

f:id:zakki-kuma0302:20201205005323j:plain

こんにちは、くまです。

突然ですが、ゲームセンターに行っていろんなクレーンゲーム機にお金をつぎ込んだのはいいけど、ほとんど何も獲れずに帰ったという経験があるという方結構いるのではないでしょうか?

今回はそんなお悩みを解決するべく、クレーンゲームに詳しい僕が確率機の見極め方を中心に解説していきたいと思います。

この見極めができるようになれば、「クレーンゲーム苦手だよー(+_+)」という方でもゲームセンターでの立ち回りが格段にレベルアップすると思いますのでぜひマスターしていってください!

 

はじめに

色々と説明する前にみなさんに事前に知っておいてほしいことが2点あります。

  • ゲームセンターで獲得できる景品はすべて800円以内である。
  • お店は原価率をもとに景品の獲れやすさを調整している。

 まず1つ目については、景品表示法という法律に基づいて定められています。

800円という金額の上限を設けることにより、利用客の射幸心を煽りすぎないようにすることが一番の目的のようです。

ちなみに大きいぬいぐるみやフィギュア系の景品はたいてい800円くらいです。

もし、あなたの訪れたゲームセンターの景品にプ〇ステやS〇itchなどがあったら完全にブラックですので即刻通報しましょう(笑)

 

次に2つ目ですが、まず原価率とは何か?というところから説明します。

原価率とは、売り上げに対する原価の割合のことです。

具体例を挙げてみましょう。

Q.原価800円のぬいぐるみ景品が1600円で獲得されました。

 原価率は何%でしょうか?

答えは50%です。(800円÷1600円=50%)

売り上げから原価を引いた差額が利益になるので、単純に考えれば原価率を低く設定するほど利益が大きくなります。

でも、そもそも景品がほとんど獲れてない台にお金は入らないので、大手のゲーセンではだいたい原価率を15~30%くらいに定めてバランスをとっています。

原価率20%設定のお店で800円の景品を3000円でゲットできたとすると、

【店側の想定】800円÷0.2(20%)=4000円>【現実】3000円

となり、あなたの勝ちというわけです!

 

以上を踏まえた上でいよいよ確率機について触れていきたいと思います。

確率機とは?

f:id:zakki-kuma0302:20201203183318p:plain

確率機の短所

確率機をひと言で表すなら"最後まで当たりが出ないガチャの天井”というのがふさわしいと思います。

ソシャゲのガチャでいう天井は「○○万円分回して特定のキャラが出なかったら1体保証するよ!でも、数回で当たる可能性もあるよー。」というものですね。

それに対して確率機の天井は「○○円分プレイしたら景品あげるね!でも、ゼロからスタートした場合(通常)最後まで景品は獲れないよー。」というものです。

確率機の天井の金額は先ほど説明した景品の原価と設定原価率に左右されます。

いかがですか?

ここまで聞いたかんじ、確率機の悪いイメージしか見えてこないですよね(笑)

それではここから確率機の反撃開始といきます( `ー´)ノ

確率機の長所

僕は確率機のよさは、獲得が保証されているというところにあると思います。

確率機以外のクレーンゲーム機、いわゆる実力機には獲得保証というものがありません。

店員さんが親身になってくれなかったらいつまでお金を溶かし続けてもゲットできないという台はいくらでもあります。

それに比べて確率機はゲームが苦手な人でもある程度簡単に遊べるものが多く、一定の金額を投じれば景品を獲らせてくれるので良心的とも言えます。

それではいよいよ確率機の見分け方に迫っていきます。

確率機の見分け方

確率機の見分け方ですが正直覚えてしまえばめちゃくちゃ簡単です。

「なーんだ、そんなことか(*´з`)」

って感じでなので楽に構えてくださいね。

3本アームは確率機

まず、3本アームは十中八九確率機です。

f:id:zakki-kuma0302:20201204131718j:plain

 ↑こんなかんじ

筐体の大小はあるものの、自分が知る限りでは全部確率機です。

あらかじめ設定された回数までは獲れないけど、「獲れそう!」「惜しい(>_<)」と思わせるように絶妙なパワー調整がされていることが多いです。

設定された回数に到達すると明らかにパワーが強くなるのですが、これがいわゆる"確率が来た””というやつです。

3本アームは確率機と言いましたが、逆に2本アームは実力機ですのでこちらも覚えておきましょう。

3本アーム以外の確率機

次に3本アーム以外の確率機を軽くご紹介します。

f:id:zakki-kuma0302:20201204141230j:plain

バーバーカット

景品が吊り下げられた糸をタテ横ボタンを駆使してカッターの刃で切るという台です。

ピッタリ合わせたと思っても素人目で見てもわからないレベルで刃がビミョーにずれるような仕組みになっています。

 

f:id:zakki-kuma0302:20201204142429p:plain

 トライポッド

1本~複数本のアームに支えられた景品が中心にセットされており、アームに対応したルーレットの的に合わせて止めると景品が落ちるという台です。

こちらもバーバーカット同様、ルーレットが微妙にずれる仕組みになっていますが、ルーレットの設定速度や的の設定によっては実力でとれることもあるので半確率機と言ったほうが正しいかもしれません。

 

まだまだたくさんありますが、例を挙げるとキリがないのでそろそろ確率機の攻略法にうつっていきます。

確率機の攻略法と言いましたが、現存の確率機は9割以上3本アームと言っても過言ではないほどですので今回はこちらに絞って解説していきたいと思います。

 

3本アームの攻略法

結論から申し上げますと、3本アームに明確な攻略法はありません。

というのも、確率機に「ここを狙えば~」とか「アームを○○すれば~」とかいう正攻法はほぼほぼ通用しないからです。

ですが今から挙げる3つのことを頭に入れてもらえれば、確実に立ち回りが上手くなるのでこれもある意味攻略法と言えると思います。

 

同じ台でプレイを続ける

f:id:zakki-kuma0302:20201204162141p:plain

先ほど説明しましたが、確率機は設定金額に達しないと景品を獲得できません。

そのため、景品が獲れないからと言っていろんな台を転々とするのはただ募金してるだけみたいになってしまう可能性が高いのです。

これが絶対欲しいんだ!という景品があればなるべくその台に集中してお金を入れましょう。

 

景品が獲得されたばかりの台は極力避ける

最初のほうに確率機は「ゼロからスタートした場合」設定金額が来るまで獲れないと書きましたが、ここで言うゼロからというのは

景品の設定直後

景品の獲得直後

を指します。

もちろん景品の獲得直後であっても、その景品が欲しくて獲れるまでお金をつぎ込む覚悟であれば問題ありませんが、「いまゲットが出たからいけるだろう」という気持ちで飛びついてもすぐ獲れるわけではないので気をつけましょう。

漁夫の利を狙え 

とは言ってもお金をたくさんかけられる人ばかりではないと思うので、ちょっとした奇策をご紹介します。

 その名は"漁夫の利作戦”です。

 ちまたではハイエナ行為と言われているのですが、聞き手の印象が悪いので僕が勝手に改名してやりました!

その名の通り第三者が利益を横取りするというやつです。

景品獲得直後にプレイしたらまるまる設定金額分つぎ込まないといけませんが、誰かがプレイしてあきらめた後に自分が入り込めれば設定金額より安くゲットできます。

例えば3000円で1個獲れる設定の台で前の人が2500円使っていれば、自分は500円で獲れてしまうのです。

逆に自分がたくさんお金を使って諦めてしまうと他の人に得をされてしまう可能性もあるということですね。

ただこの漁夫の利作戦、あんまり他の台をマークしすぎて監視ばかりしていると店員さんからの印象が悪くなったり、他のお客さんにいちゃもんをつけられることもありますので実行する際は自己責任でほどほどにしておきましょう…

個人的には他の台で遊びつつも「さっきあの台プレイされてたけど景品ゲットされてなかったからやってみよう!」くらいの軽いノリでやるのがあと腐れもなくていいのかなと思います。

ポイント! 同じ台でプレイを続ける
景品獲得直後の台は極力避ける
漁夫の利を狙う

 以上3点を意識していきましょう。

例外もある

確率機がいくら優れているとはいえ僕らと同じヒトが作り設定してるわけですから、確率を待たずして獲得できたりするなんてこともあります。

ただ闇雲にお金をつぎ込むのもアリですが、どうせならタグやヒモなどを狙ったりして少しでも安く手に入れてやろうというのもひとつの楽しみ方だと思います。

 

3本アームの注意点

確率機にはラッキーなイレギュラーもありますが、その逆も然りです。

最後にそのアンラッキーな事例だけ紹介したいと思います。

●前の人が設定金額より早く景品をゲットした

なんらかの原因で景品が早く獲れちゃった場合ですねー。

これめちゃくちゃ危険です⚠

確率機はトータルの売り上げに対して景品を排出しています。

そのため、3000円で1個ペースで排出する機械で前の人が1000円でゲットできたとすると、2個排出するためには6000円の売り上げが欲しいので次の人からあと5000円を回収しようとします。

これが確率機の賢いところであり、恐ろしいところでもあります。

何も知らずに遊んだが運のつき、2000円もよぶんに出費させられます(´;ω;`)ウッ…

 

●景品の下に敷き詰めてあるボールが獲れた

これは大きいぬいぐるみ景品にありがちなんですが、ぬいぐるみをつかみやすくするために下にボールを敷いてある店が結構あります。

ボールが獲れてしまったら一巻の終わり…

確率機も含めたクレーンゲーム機にはセンサーというものがついていて、景品が獲得されるとセンサーが反応してカウントする仕組みになっています

そのためボールがこのセンサーに反応すると機械は景品が獲れたと勘違いしてカウントしてしまいまたゼロからスタートするはめになってしまうのです。

良心的なお店であれば救済措置をとってくれるかもしれませんが、たぶん何もしてくれない場合がほとんどだと思うので気をつけましょう。

 

最後に

ここまで確率機を中心に解説してきましたがいかがでしたでしょうか?

つい熱が入って長々と語ってしまいましたがお許しくださいm(__)m

確率機は仕組みさえ理解してしまえば結構単純です。

ぜひここで得た知識を生かしてこれからのクリスマス、年末年始シーズン恋人や家族に景品をゲットしてプレゼントしてあげてください🧸

ではでは。

~to be continued…?